[PR] Tokyo 日々徒然哉。 My Blog 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日々徒然哉。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日11時から2時間間隔くらいでずーっと腹痛でトイレ通いですよ…
朝方から3時間間隔に伸びたけど睡眠不足で眠い。

原因なんだろなー鳥はむかなー鳥って何かあったっけー
カンピロかなーでもカンピロって潜伏期長いはずだし違うよなーとか眠い頭で考えてたよ!
もーいやー
PR
ポータブルHDD死んだ。
買ってまだ1ヶ月なんですけどおおおおお
でもってiTuneの音楽とデジカメ画像とか論文とか全部その中なんですけどorzorzorzorzorz
復旧に7~10万かかるとかマジないよね☆

朝からそんなで一日中抜け殻になってたよ!
木曜は10時半~11時の間に授業が終わってから次の授業開始の16時までものすごく暇。

そんなわけで市立図書館でレポートのタネでも探すかなーと歩いて行ったわけです。
ちなみにお隣の駅の近くなので1.5キロ程度だけど歩くわけです。
で、行ったら『今日はお休みですよ。返却はできます』とか言われたよ!
分署?が電車で15分くらいのとこにもあるのでそっち行くかと思ったらそっちも休みらしい。
なので近くにある美味しいらしいお蕎麦屋さんに行ってみた。
近くって言ってもしばらく歩いたので1キロは離れてるかも。

で、お蕎麦屋さん行って鴨せいろ食べたらまずくはないけどまぁそれなりだったし。
多分元町一茶庵レベルじゃないとおいしいとは言えないからだろうな。
なんて厄介w
マイナスポイントは
①多分ソバの割合が低めでそばの香りがあんまりしない(2:8が好きなんだよねー)
②つけ汁が甘めで蕎麦に勝ってる(甘さ控えめ、カツオの香りふんわりが好きなので…)

番外として、
③鬼まんじゅうがさつま芋たっぷりでしかもモチモチじゃなかった
さつま芋は2/3~半分で生地に白玉粉とかの米粉入ってないと(自分が思ってる)鬼まんじゃないよー。
でもさつま芋ふかふかで甘くておいしかった。生地だけがちょっと違うんだよ!

味噌煮込みうどんもメニューにあったので愛知とか岐阜の店主なのかと思ってきいたらそうじゃないらしい。

天麩羅系食べてないので次はそっちを食べてみよう。
あとはあったかいお蕎麦かな。


よく考えたら自分関東風の甘くて黒いつけ汁が好きじゃないからイマイチだと思ったのかも。
甘いのが得意じゃないってのもあるし。
あー一茶庵行きたいよー遠いけどな!


ジョギングシミュレーターで計ってみたら今日は4キロくらい歩いたぽい。
学校までの往復2回入れたら5.5キロだった。
普段は1キロも歩かないよなー。
遠回りして帰ると1.6キロみたいだ。

遠回りするとかわいい三毛にゃんこがいるので2日に1回はそのルートで帰る。
にゃんこはふらっと出てきてすりすりごろにゃんしながら一緒に歩いてくれる。(歩いてなかったりもするけどw)
で、ある程度まで来たら私の縄張りここまでー!って感じで立ち止まってバイバイ、みたいな。
すっごくかわいいんだよね。
でもBCS3/5くらいなので近所の人が餌やりまくりじゃないっぽい。

そういやこないだ図書館で『BCSってなんですかー?』とか聞いてた学生居たなぁ。
4年生以上だと思うんだけどちょっとびっくりした。
パキラとかオリヅルランに肥料やったらカビ生えた。
肥料の袋見たら

カビが生えることがあるよ。
でもカビも栄養になるから大丈夫!

みたいに書いてあった。
でも土の表面にカビ生えてるから水をはじかれちゃってどう見ても悪影響です(ry

あーもーどうしよ。
末妹が運動会だというので行ってきた。
どう見ても雨なんだがやるらしいんだよね…

で、行ったら中止になってた。
なんだよもう。
今日のこれからの予定を聞いたら、お昼ご飯食べたら解散って言われたので帰ってきちゃった。(妹は明日漢検で帰らないし)

で、うちに帰ってきたら妹から電話。
聞いた?って言われたので中止になったって聞いたから帰ったよ~学校まで行ったのにさ~とか言ったら、
何それ聞いてっていったのに演奏聞いてなかったの?!とキレられたw
どうやら吹奏楽は体育館で生徒待ちの親のために演奏してたらしい。
…そんなこと聞いてねえええええええええ

でもさー生徒待ちの親って昼食出てるはずなんだよね。
お昼食べたかったとかじゃないけど、『体育館で吹奏楽部の演奏を聴きながらお待ちいただけますよ』とか言って欲しかったなぁ。
でも親用の昼食ってもう作り終わってただろうにどうしたんだろう。
家に帰らない生徒のお夕飯に回されたのかなw
使ってみた。
なんか軸が金属じゃなくて樹脂なのかな…軽い。
軽いのはいいけど、今までが重めだったから違和感。

軽さはステッドラーの925 03と同じかちょっと重いくらいかなぁ。
文字を書いた時の感じも何となく似てる。
925 03はラバーグリップだからその2つだったらステッドラーに軍配が上がるかも。
でもオートを長く愛しているのですよ…

オートのスーパープロメカは芯のブレが少なかった。
さすが1500円級なだけあるなぁ。
でも重いんだよ!
ステッドラーのREGも芯の送り出し量を加減できるらしいので気になってる。

…製図用シャープペンシルから離れる気がないのは何でなんだ。
我ながら疑問w
世界堂にシャープペンシル取りに行ってきた!
新しいSP-503Pもお願いしたので使ってみるよ!

でもってmtがいくつかあったので買ってしまった。
カラーマスキングテープ好きなんだよね。
はがしやすいのもいい。
ノートに貼って無印のノートをわかりやすく色分けしてるw

かれこれ10年は愛用してるオートのSPー500シリーズとSPー500Mシリーズが廃盤になってただなんて…
2年に1度10本くらいまとめ買いするから知らなかったよ(´・ω・`)
どうしよう。すごく無気力…

代替わりさせるために実家に古いの置いてきたはずだから探そ。
っていうかSPー500Pシリーズの書き味もためしてみないとだ。
もしダメそうなら他探さないとダメかなぁ。
ラバーグリップの製図用シャープペンシルって他にあったっけ…
オートさんラバーグリップ廃盤にしないでー



机漁ってたらSP-503を2本とSP-504を1本発見したヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ちなみに写真の一番右はPM-1500S。
芯のでてくる長さを調節できたり、ガイドパイプの長さ調節できるのはいいけど重い。

横浜線終了のお知らせ

>新型インフルエンザ首都圏初の感染者 女子生徒2人の帰国後の足取りをまとめました。
>東京・八王子市に住む女子生徒は19日午後4時ごろ、マスクをつけて、成田空港からリムジンバスを使って、多摩市の「多摩センター駅」に向かった。
>到着は、午後6時すぎという。
>その移動中、母親に電話をして、「熱がある」と伝えている。
>その後、京王相模原線に乗り換え、橋本駅まで行き、さらにJR横浜線に乗り換えて、八王子みなみ野駅まで移動した。
>そして、午後7時20分ごろ、八王子市内の自宅に着いたという。
>なお、自宅に着くまで、女子生徒はマスクをつけていた。
>一方、川崎市に住む女子生徒は、成田空港からリムジンバスを使って、横浜市のたまプラーザ駅に向かった。
>そして、東急田園都市線で溝の口駅まで移動し、そこからタクシーで川崎市内の自宅に向かって、午後5時40分ごろに到着したという。
>なお、この女子生徒は、マスクをつけていたかどうか、確認はできていない。

>(05/21 12:46)

多摩センター駅→三越行ったりするよ!
京王相模原線→南大沢のアウトレット行ったりするよ!
橋本駅→TSUTAYAに行くよ!
JR横浜線→いわずもがなだよ!
八王子みなみ野駅→たまに行くよ!
東急田園都市線→デントもそこそこ(最低月2回は)乗るよ!

横浜線の車両、消毒したりするのかなぁ。
でも該当車両番号がわかったとしてもどうしようもないよな。
XXXXKでした!→じゃXXXXK消毒するよ!
ってなってもヒトーヒト感染するしなぁ…
電車乗るならマスク必須になるな。

それにしてもよりによって超近場に上陸かいな。
そしてマイ母は今週末大阪だったか神戸でセミナーらしいぞ。
終わったらこっちに直帰するよ!
いろんな意味でヤバイ。

ま、成人してるし重症化するタイプじゃないしそんなに心配してないけど。
スペイン風邪系統だったらもう死ぬ気でいるね。

っていうか学校で通知出るかと思ったら出なかったわ。
明日以降でんのかなー。
食品学が面白い。
理屈っぽい私には最高の学問ですよ!

例えばジャガイモの男爵とメークインの使い分けはでんぷん量だけじゃなくて、それぞれのペクチンの質による。
男爵→水溶性のペクチンだからゆでるとホクホクだけどちょっと煮込みすぎると溶けてなくなる
メークイン→ペクチンの結合が強いので粘質で茹でても男爵みたいに煮崩れない

理由付けがあると納得できる厄介な子なので、この学問は最高だ!
エビデンスに基づいた料理が出来るわけですね、わかります。

多分、授業受けてる20人足らずのうちで私が一番興奮(?)してるな。

火曜の授業中、あまりにも調子悪くて(おなか痛いし熱っぽいしマーライオンっぽいし)授業抜け出して病院行ってきた。

受付で体温計渡されて検温したんだけど、35.6℃。
自分の中では36.5℃くらいのイメージだったんだが…。
もともと平熱が35度ちょいなので少し高めといえば高めのような誤差の範囲内といえばそのような。

で、当然のように海外渡航暦を聞かれる。
やっすいしょぼいマスク渡される。(渡されるだけマシなのかも。)
診察してる途中に「○大の学生さんだっけ?先週Bインフル4~5人出てたよ」とか言われる。
そんなの大学から連絡されてない。
おいーやめてくれよー。
熱はないけど(でも自分的には熱いw)鼻水は出るとか言ったらスワブられた。
鼻痛い。
鼻遺体でも誤変換じゃないと思う。
自分の鼻じゃないからってちょっと奥まで入れて力強くこすりすぎだと思う。

でもって結果はABともに陰性。まぁ、そうだろ。
どうみてもコントロール以外にラインは出てないのに「うーん、ちょっと微妙だけど陰性だね」ってなんだよ。
先生は心の目で結果を見ているのか…
それともラインの出方が違うのか。


薬こんだけ貰った。
昨日軟便だったとかちょっと胃の調子が悪いとか言ってたらこんなだよ!
胃の動きを活発にするような薬+整腸剤なんだけど矛盾してるようなしてないような。

薬

これ、1回分の薬なんだ…これを1日三回飲むんだぜ。(散剤はBID)




実家はNAOMIじゃないけどデジタル化。
前はいちいしち撮った日付や疾患名なんかの情報タグまでつけて保管してたからその手間はなくなったな。
それにフィルムが場所とらないし。フィルムの在庫管理も無いな。
そんな感じで実家にはシャーカス1個しかない。

デジタルだと輝度変えられたり部分拡大できるのでいいと思う。
それに他所で人に見せたいときもデータ(bmp gif jpeg jpg png好きな拡張子で保存できた)だからUSBで持ち運びできるしかさばらないですよね。


何かデジタル化が進んで身の回りのものがどんどんデジタルで保存されてるよね。
昔の古い写真もデジタルで保存!とか言ってるし。
自分自身データで保存が主だからなんともいえないけど。

何か風邪ひいたっぽいぞ。
昨日の調子悪くなったのこれが原因か…???
なんとなくだるくて(昨日の延長?)なんとなくおなか痛いんだ。
しかもずっといたいわけじゃなくて一日に3回くらいぐおーっと痛くなってすぐ終わる。
それが食事後○時間、とか一定なわけでもない。
なんなんだよおおおバカぁあああ埼玉帰れないじゃないかヴォケえええ


大手さん買えなかった分は通販したので届き待ち。
早く新刊読みてぇぇええ!!!!

何か思いつきでシウマイ作りたい。
フードプロセッサーあるからひき肉買わなくても作れるよ!
ブロック肉安いのあったからそれでつくろうかな。
でも風邪治ったらだけどな。

そういえばJKCの登録犬数トップ3は
2008:プードル→チワワ→ダックス
~2007:ダックス→チワワ→プードル
みたいで。4位以降はヨーキーとかポメとかパピ。
小型犬ばっかだなー。
プーの中にはトイもスタンダードもミニチュアもミニもごっちゃになってるみたいだけど。
(まぁ、ダックスもミニチュア、カニンヘン、スタンダードの合計みたいですが)
プー人気!というよりは昔のダックスブームの頃に登録した老個体が死んじゃって減ったんかしら?
ここでデータ見ると99年から載ってるので面白いかも。
ゴールデン、ラブラドール流行ってたんだなぁとか感じる。
これってVolvoのCMがきっかけだっけ?

それにしても一番かわいいネコはスフィンクスとか思ってる自分は流行あんま関係ないね!
…こんなとこまでマイナー根性じゃなくていいと思うんだ。
でもハダカデバネズミとかヌードモルかわいい(*´д`*)ハァハァしてると(°д ゚)ハァ?っていわれるよ!
毛がなくてもいいじゃない。
アメショーへそは元気いっぱいアホの子で毛があっても関係なく大好きだけどな!
っていうかもちろんソマリとかラグドールとかノルウェージャンのふかふかもふもふネコも大好きだ。
むしろネコなら何でもいい。
節操ないぞ。




>骨氏
モサプリド(犬用動薬/プロナミド or人体薬/ガスモチン)!ちょうど先月セミナーで聞いてきましたぞ。
セミナーで聞いた感じだと、『初期の軽い段階のネコはモサプリ飲んで浣腸いらずになった。
でも定期的にモニターというか観察はしてます』みたいな。
大日本住友の営業さんに頼んで3月末から4月頭にかけてあったプロナミドのセミナーのレジュメ貰うといいかも。
実家はガスモチン使ってます…がたぶんこれからモサプリに切り替え。
あと、ニキビダニはドラメクチン使ってます。


>姫
あれ…もしやいつのまにかりっちゃんいなくなってたのか(´・ω・`)
(‐人‐)ナムナム
りっちゃんの次はすーちゃんなんじゃね?
何かスガキヤっぽいけど。
実家に帰ると、へそは何故かここがお気に入り。

どのへんがいいのかは良くわからない…



ここ数日、テンション高くて3時間しか寝ないでもいけてる。
今日なんか2時間だよ…
さすがに2時間昼寝したけど。


でも頭回って無いのはわかる。
本を読んでて全く内容が頭に入ってなくて文字を目で追って読んでる状態なんだよね…

レポート書いててツシマヤマネコ見たくなったからズーラシア行こうと思ったw
でも頭回ってない上に2時からは無理だと判断してやめたよ…
(そのくらいは判断できたw)

土曜は中学生タダみたいなので妹と一緒に行ってきます(`・ω・´)
新薬の説明会に品川行ってきましたよ。
品川って新橋への通過駅だよね…
そう考えるあたりおわっとる(;´Д`)

「消化管を動かすことで何ができるか」のサブタイにちょっと笑ってしまった。
 小休憩時にお水貰ったけど、evian、volvic、CRYSTAL GEYSERの3種類があってびっくりした。
evian一番人気だったみたいだけど、私はちょっと硬めのvolvic派です。
evian、CRYSTAL GEYSERは軟らかいんだよね…口当たりはいいけどちょっと物足りない。


帰りにエキュートで買い物してる15分の間に東海道が止まっててびっくり。
横浜までスカ線乗ったよ…
東海道が一番時間が短いからいいのに。
茅ヶ崎~平塚の人身で全線止まっちゃうとかないよね★
買い物せずに東海道乗ってたら横浜着く前に止まってたりして。
っていうか独居なのにデパ地下系惣菜で3千円オーバーの買い物とかマジないwwww
She Knows Muffin 、Chowder’s Select Soup!  、豆狸いなりとか買ったよー
スープストック以外にスープのお店があるのは知らなかった。
ちょっぴり味見させてくれるのもいい!
クラムチャウダーお願いしたら、魚介系にありがちな変な臭みはなくて、旨味が出ていたので購入。
魚介ベースは変な臭みがあったらいやなので大体は避ける。
自分の中で、『魚介が臭くなく美味しく旨味がある調理がしてあるお店なら外れじゃない』の経験則が。
経験数が少ないので経験則とまではいかないかもしれないけどw


話は電車に戻る。
助かったーうまく回避したぞーとか思ったら今度は乗ってる電車が止まったよ\(^o^)/
小動物はねたらしくて10分遅れで再開したけど…。
小動物かわいそす(´・ω・`)
っていうか夕方の新横浜のホームの混雑状況はハンパない。
そんな中横浜線止まったらホームへの入場規制かかるよね。入場規制はヤメテー


今日は色々あって疲れたよへそパトラッシュ…。
北は衛星にパイオニア10号の金属板とかボイジャーのゴールデンレコードみたいなのじゃなくて将軍様の写真乗せてんだろうなとか地球に向けて怪電波やマンセー歌を流しちゃうのかなとか妄想するだけの日で良かったはずだ…

8時に家に着いたんだけど、(何もしなければ7時前にはついた)どっと疲れて寝ちゃった。
気がついたら3時半。
何してんだ自分。
でもアキラちゃんから丁度メールきたからいいことにする。
去年の本のキャンペーンでバジーちゃん[ かわいすぎるとか思ってたら…!!!!
バジーちゃんはカレルチャペックのキャラクターだったんだなぁ。
調べたら近くにあったので行ってみようかな。

ところで強烈にあんトーストがたべたいのですが。
バターの塩味とあんこ!
そしてカリカリふわふわあったかトースト!
…おなかすいてるのかな。



風邪ひくとかなんだよ!
せっかくサークルリスト丁寧(?)に書いてお金も細かく下ろして小銭ももりもり作ってたのに…!
うわぁああぁぁん!
新刊意外に出てたのに(4千円分あったw)なー
通販できないとこもあるんだよね、ジャンル的にorz
5月かぁー
途中でこだまに乗り換えたらこだまは700系だった…
逆だろ普通…
実家帰ってきます!
明日帰るつもりだったけど、荷物急いで詰めて発送したりしたので無理やり今日帰る。

新幹線、ひかりなのに300系とかまじないわー
食器洗った後の篭見たら几帳面っていうか神経質ぽいなーと思った。
  • ABOUT
新ブログちゃん
  • カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • しちー
  • ブログ内検索
  • アーカイブ
  • プロフィール
HN:
yuzu
性別:
女性
自己紹介:
だるだる学生。

スポーツはやるより見る派。
なんでも見る。
赤いチームとか青いチームが
好きらしい。

熱しやすく冷めやすい。
モットー(?)は広く浅く。

コーヒーが自分的にアツイ。
色んなブレンドをしては楽しむ日々。
  • バーコード
  • アクセス解析
Copyright © 日々徒然哉。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]