[PR] Tokyo 日々徒然哉。 My Blog 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日々徒然哉。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100キャップ到達!
5人目の快挙なんだそうな。
あの年代のまんう選手だとギャリーのが先に代表入りしたぽいけど。
怪我でお休み、とかが多かったのかなあ。

まだ引越しできないよ~。
家具も電気製品も買ってない!!!!1!!!
PR
桑田さん引退(´・ω・`)
長い間お疲れ様でした。
ハマファンだけど桑田さんは大好きなのよー。


名古屋で皮膚病セミナー行ってきました。
今日だって忘れてて、開始時間に電車に乗りましたがw

人が少なかったせいか、講演の先生に名刺もらっちゃった。
皮膚病って自分がアレルギー持ちだからかけっこう好きなんだよね。
自分はもう二十数年のつきあいだから蕁麻疹の前兆とか警告とかがわかるけど犬はそういう訳にはいかないもんな。


ELLEのモデルさんって区別がつかない。
この前ちらっとみたらヴィクトリア(妻様)だったけど別人みたいだったし、あれはメイクのせいか…


ベッカム代表復活(?)した!
100キャップ到達するといいなぁ。
キャプテンは誰がやるのかな。
前回はジェラだったけど監督違うししばらくお試しキャプテンかな。
しかしキャプテン候補ってJTとジェラ以外誰かいたっけ。
今度は簀の子を2つくっつけてみた。
よく見ると金具がまっすぐについてないのはご愛嬌。
強度がイマイチだったので荷物を縛る紐でちょいと強化。
最上部の紐は持ち手みたいなもんです。
これで布団の出し入れもカンタン~♪


何か、片付けがしたいんじゃなくて工作がしたいだけかもしれない。
ホントは塩ビパイプで布団入れのラック作りたかったのよね。
新居で使うためにサイズとか考えて設計(?)しようかなぁ。



押し入れの整理中です。
キャスター付きのすのこがほしいけど、近くのホームセンターに売ってなかったので作ったら5分もしないでできちゃった。
なんつーか探しに行くとかそんな選択肢がない自分って…。
久しぶりにドライバーとか触って楽しかった~。


まんだらけ、大須に移転してた模様。
行きづらいなぁ。



2週間後位には引っ越しできそうなので、ホテル暮らしは回避できそうです…。
助かった~。
しかし忙しいわ。
電気製品買ったり家具買ったり調味料とか食器買ったりしないとだよ!
うわー!!
名古屋にいらっしゃーいっていうか雨女襲来って感じですよ。
朝のあの激しい雨は一体…。

天気の流れ込みの日記↓
起床時は小降りながらも、実家を出るときには止んでいた。
名古屋まであと15分、のところで突如として激しく降り出す。鬱だ。
名古屋に着いて一旦外に出たらほぼ止み状態。
地下街に入ってコメダへ。4人席が空いて無いのでしばしまつ。
アメリカンコーヒーのモーニングとシロノワール(ミニ)を頼む。
食べ終わってから名古屋城へ。
曇天ながらも雨は降らず。
天守閣に入る直前にポツリポツリと雨が。
コインロッカーに傘置いてきちゃったんですけどー。
展示を見つつ、妄想(?)しつつ。
外に出たら綺麗に晴れ間がのぞく。
バス停まで1キロかー遠いよーと思ってたら、名城病院のバス停が。
観光案内所で言われなかったんだけど、あれって1時間に1本しかバスがないからかな…。

名駅まで出てきてテルミナで昼ご飯。
色々食べて近鉄名古屋で解散。
お伊勢さん行ってらっしゃーい。

その後久屋に出る。
まんだらけ潰れててびっくり。
あいやー。
移転しただけとかじゃないだろうなぁ。


今日会得したもの。
やっぱり傘を持ってると晴れて持ってないと降る雰囲気。
加藤清正お立ち台with小姓
健康マニアのチビ狸にフィルターを通す練習をすべし


アキラちゃんに課題(?)
最近流行らしい伊達主従ですよ!
なんつーかここの主従は…歴史スキーだけどびっくりさ。

・伊達正宗は片倉が死んだら死体と3日間部屋にこもって出てこなかった
・略したがりの片倉の差出人サインはかた小(誰だよ…)
・正宗の目をえぐったのは片倉

忘れとくといいかもしれないこと
・片倉は晩年メタボさん 

つけたし
・片倉息子は美人さん
・片倉息子は正宗の小姓

健康マニアのチビ狸よりは難易度低いよね? 
あーでも連れ去られた先の若兄ちゃんは男色スキーなんだよなぁ。 

でも1番好きなのは某大河の影響で前田夫妻かな。
夫に「腹を切って市になされ!」とかいっちゃう嫁コエーよ。
なんでこんなセリフ…
大河見てたら、まつが男だったら最強な気がした。
料理検定でした。
テキストそのままが7割近くあったので多分合格してる。
2つくらい間違ったかなぁ。

横浜中華街は○○料理が多い。
という問題。
中華料理じゃないよ。
答えは広東料理なんですが。
行った時の感じで四川が×、北京も違うなぁ…の消去法で広東にしたらあってた!
ありがとう中華街。
何回か行った甲斐があった(?)よ。
でも元町の方が好きでごめんよ…。


そういや卵のパック。
よく買うのと見るのでL→橙とS→紫は知ってたけど。
LL→赤、M→緑、MS→青だってー。
これ料理検定っていうか料理雑学その他検定って感じだよね。
次はアロマテラピー検定受ける予定w
合格率が9割あるらしいよ!
だから受けるわけじゃないようなそれが理由なような…(;´Д`)


ヒルズ学術セミナーも行ってきましたよ。
抽選あたんなかったw

ネオロマスキー(だったらしい)友人が誕生日だったのでおめでとメールとかしてたら。

来年にはジュリアスとタメだよどーするよ

とな。

え、28だと思ってた…。

ルヴァ→30↑
ジュリ、クラ→28
オリ、オス、リュミ→25
だとばっかり。
現実(?)はそれよりだいたい-3だったんだぜ。
22のオスカーとオリヴィエはねーよwwwwヽ(`Д´)ノ

VCS
うちには昔べなけいば君と呼ばれる犬が(ry
飼ってた訳ではなく、おなじみさんのあだ名だった訳ですが。
大学行ってなんかの授業で初めて知ってえええええってなったっけなぁ。

ホントにうちはへんな名前の犬猫ばっか。
自分のつけたのはきっと普通よ!
うりって名前は一見普通だけど由来が有栖川なのはあえてスルー。華麗にスルー。


引越しやら就活やらがんばって…
ちなみに引越しは引越しやさんが何でもやってくれちゃうので自分はあまり何もしなくてもおk。
自分は前半はがっつりやってましたが後半は外で姫と喋ってたw
関東→中部であの荷物で20万いかなかったかな。
英検も受かってた!
今のところ資格試験負けなし。
(漢検準2級、漢検2級、英検2級、医療環境管理士)
まぁ、4つしかないけども。

すっごく今更なんだけど、医療環境管理士受ける前に、
難易度のちょっと低い医療福祉アドバイザー受けるほうが良かったみたいだ。
オフィシャル見てさっき知った…
医療福祉アドバイザーも受けようか考えてたけど止めるか。



9時に名古屋の電車見てたら高校の時に学校にギリギリ間に合う特急電車があってだね。
それに乗って8時半に名古屋着かも。

夜行バスってレモンホームとかにつくのかにゃ?
でもつばめ高速バスだとJRだから代ゼミとかの側なのか…
高速バスって乗ったこと無いから知らないのよね。
空港行きのバスと同じだとするとビカメ前か。

うーん、現在地を教えてもらってそこまで迎えに行くしか待ち合わせの手ははないのか。
医療環境管理士受かってた!
5割はあっても7割はねーよとか思ってたのに!
ちょっとびっくりしながらも嬉しい。
今月末に認定講習会行って来まーす。

今週末は料理検定なんですが。
こっちはあんまし落ちる気しないので(テキスト正答率9割以上だったし)まぁ、それなりに。

>all
試験終了お疲れ様!
ゆっくり休んで下され。
カフェミストなんですが。

いよいよですな。
念飛ばします。
みょんみょん言いつつ踊りつつ送ります。



春先の危険、ロシアでつららの落下により6人が死亡 

>ロシア中央部でここ3日間に、建物からのつららの落下により6人が死亡した。
>タス通信が26日伝えた。
>ロシアでは例年、冬の間に屋根の上に積もった厚い氷や雪の層が日差しによりとけ始める春先、
>落下するつららが歩行者を危険にさらしている。
>サマラ州の医療当局は、タス通信に対し、2月23日と25日にかけて、
>サマラ市で5人、近くの町でも1人が死亡したと話した。

ロシア恐るべし。
昼過ぎから英検二次だったわけですが。

昨日昼過ぎから今日の朝方にかけて関東往復しちまったので眠い眠い。
頭完全死んでる。

目をつけてた物件が出たっていうので行ってきたんだけどね。
自分は車乗ってただけだけどホント疲れたー。

落ちてるかなー。落ちてたらどうしよ。
届いてた~。
隣に一応全長32センチの定規を並べてみた。
ふわふわもこもこ~。






受けてきました試験。
やっぱりだめかも。
6割でギリギリかなーとか思ってたら合格ライン7割ですってよ!orz
記述がビミョーな分マークで点を稼がないといかんのだが、無理。
バルクホルデリアはできたけどにゃー。

検疫の問題をミスったのは痛かった。
(  )検疫所、(   )防疫官、(     )大臣
1) 家畜、家畜、農水
2) 家畜、動物、農水
3) 動物、家畜、農水
2と3で悩んじゃったよ。
あふーん。

300ページくらいあるテキストから満遍なく出されてたので大変。
ていうか付表みたいなの見逃してたらそこから記述だったり。
21,000円無駄にしたなーって感じですが、今度受けたら受かるかなー。
感じをつかんだ、って感はあるんだ。

それにしても受験した人がみんな30代半ば以上だったので1人浮いてたよ!orz
英検の結果がかえってきましたよ。
1次合格キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
44点が合格ラインで、58点でした。
意外にできてたみたい。
妹は44点ギリギリ通過。
点数が上だったので一応姉の威厳(?そんなものあるのか)は保たれた予感。
使ったテキスト類を妹にあげる予定が崩れたのは痛いが。
妹の友達にでもあげられるかな…

で、問題は今週末の医療環境~。
微生物学、ウイルス学、食中毒、消毒関連はOK。
でも今まで全くやったことのない院内感染症予防とかがダメダメorz

どうでもいいけどB.henselaeってウイルスらしいぞ。
なんでやの…。
プリオンみたく発見当時はウイルスだと思われてたとかそういう系統?
(数十年前の教科書にはスクレイピー、BSEはウイルス疾患になっていたw)

なんつーかげっ歯類がゲシ類だったり突っ込みどころ満載過ぎるヨー
来月のスタバのセミナーの予約入れてみた。
関東のセミナーに連日で。

もしかしたら英検の2次があるなら勉強しないといけないんじゃね?とか医療環境管理士の試験忘れてね?って勢いですが。
ホント自分って熱しやすく冷めやすいんだと思うよ。
とりあえず今は燃えてるけどどうなんだろうね。
今月中でとりあえず今のところやってるセミナーは全部終了。
残ってるのは夏のアイスコーヒー編だけか。
まぁ、暇なのはあと2ヶ月しかないからなぁ、ってのもある。


ひざ掛け毛布をPC机の下に置いといたらうりの寝床になってた。
くやしいので下にヒートマット置いてコタツっぽくしてみた。
足ぬくぬく。膝はちょっと寒いけど。
足にプレスかかってきてるけどまあいいや。
実験ノートとして愛用していた無印のダブルリングのドット方眼ノート(A5)がネットショップから消えていた。
無いよー無いよー無いよー
近くのファミマに牛乳買いがてらいくと残ってた。
買い占めてきちゃったぜ。

にっこにこで帰宅したらママンに安いなーとか言われたよ。
いいじゃん。
ダブルリングでポリプロピレン表紙で丈夫、罫線じゃなくてドット方眼で図がかきやすい、と今のところ最高のノートなのだよ。これが。
方眼のルーズリーフ同様廃盤になったら泣くね。
地味に愛用してる品が廃盤になることが多いので(マイナー嗜好はココにまで?)切ないわ。


思い立って実験的に半年前に挽いてもらったコーヒーを淹れてみた。
いやーな感じの酸味が…
鮮度は大事です。
グラインダー、4000円なんだよね。
わざわざ挽いてもらうのも面倒だし、好きな豆を好きな分量だけ挽きたいし、買っちゃおうかな。
しかも挽き方も自分で調節できるし!
うおー悩む。

今はコーヒー期だけど、紅茶期が来たらどうするんだろう。
でも今のところ半年以上紅茶期は来ていない。

銀座マロニエ店限定のセミナー行きたいなー。
オリジナルブレンドの作り方っぽいセミナー。
愛知と東京は遠いわ。
神奈川だったらたぶん即予約して行ってるよ。


自分的にものすごくカワイイネコがいる。
ペットショップのにゃんこ。
オーナー的にはブサ(ry らしく、かわりがきたらあげるーだってw
まーじーでーかー。
引越し時に連れて行きたい勢い( ゚д゚ )
  • ABOUT
新ブログちゃん
  • カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • しちー
  • ブログ内検索
  • アーカイブ
  • プロフィール
HN:
yuzu
性別:
女性
自己紹介:
だるだる学生。

スポーツはやるより見る派。
なんでも見る。
赤いチームとか青いチームが
好きらしい。

熱しやすく冷めやすい。
モットー(?)は広く浅く。

コーヒーが自分的にアツイ。
色んなブレンドをしては楽しむ日々。
  • バーコード
  • アクセス解析
Copyright © 日々徒然哉。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]