[PR] Tokyo 日々徒然哉。 My Blog 忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日々徒然哉。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドーナツプラント行ったら限定販売のハート型のチョコドーナツは売り切れだったorz
商品をお姉さんがカウンター越しに渡すんじゃなくて、洋服みたいに手元まで持ってきてくれた!
ちょっとポイント高い。
そして「明日までの販売となってますのでよろしかったらまた明日いらして下さい」だって。
うん、商売だもんね。
バイトさんだとしたらなかなかだ。
ちょっと感心した出来事でした。
PR
フードプロセッサー買っちゃったよ!
写真はカッテージチーズなので全然関係無いですが。


フードプロセッサーもあるし(6ヶ月齢はすぎてるけど)人間の食事を食べたがるしハウスフード作ったら食べるかな?と思った。

多分すぐ(私が)飽きるね!きっと!と変な自信がありますがとりあえず本を買ってみた。

あの殺人的を超える栄養学の本読むとハウスフードなんてとんでもない!って思いますが。
1週間のうちの1食か2食がちょっと偏ってる位なら大丈夫じゃないか?
そんでもって人間だって栄養学的に満点な食生活ばっかりは送ってないじゃない!
な考えを思いついてみましたよ!
全く以てろくでもないな。


とそんな感じで、乳製品好きそうだから(ヨーグルト好き、牛乳は目を離した隙にコップを舐める、ヤクルト大好き)カッテージチーズ作ってみた。
あんまり絞ってない1センチ角弱をあげたら美味そうに食べてたよ…
これならいけるか?



宅配便が届いた。
実家からネコエサ。

荷物貰ってサインしてたらお兄さんの携帯(多分)からレベルアップ音がw
タイミングぴったりすぎる…

我が家ではお年玉は現物支給式です。
今年はデジカメ!
新型のサイバーショット欲しかったんだよねぇ。
去年は何だったかなぁ…とりあえず一昨年は電気ポット、その前の年はパソでしたな。
あ、去年は眉カッターだったかもしれん。


そんなわけで新入りをいじり倒しまくって古い子はハブられてたわけです。
先日久々に電源いれたらあらびっくり。
何か液晶が心霊写真!
 これはビビるよ。
しかも撮れる写真は毎回違うという恐ろしさ。
割とましな真ん中と最悪に怖い右端。左端はふつーのデジカメで。

説明書は実家だから型番ググってメーカーサイトで説明書とか見よーと思ったら
関連結果に型番+リコールが含まれている。
あ、あれ?リコール??
メーカーのアナウンスメントの日付は06年の10月。
おいおいおいおい。ちょっとまてやと。
どんだけ気付いてないのよ自分。

とりあえずメーカーに電話して症状を伝えたらリコール該当症状でしたよ。
古い子は実家で鏡検写真撮影機になる運命なので直してもらう事にしました。


で、何の連絡もないまま1週間近く経った今日突然返却された。
ドキドキしながら開けたら全面パーツが歪んでた(落としたから…)のまで直ってた!
うっひょーソニー様々ですよ!

こうしてソニー様に餌付けをされ、まだまだソニー信者の道を歩むんだな、きっと。
いや、信者じゃないけどソニーには染まってる。
自分の初号機がVAIOだったからそれ以降実家のパソは全てVAIOなんだもんよw
それでも今のところ1つもソニータイマーは爆発していないからすごいと思うんだ。
膝が痛いと言う妹を病院に連れて行ったはいいけれど、「お母さん」とな?!

まだ25だもん!!1!!
11じゃ子供産めないよ!
うわぁあああああああんってかんじです。
妹がクリスマス近く生まれなので、
「誕生日とクリスマスとお年玉でお母さんは大変でしょう」と言われたので
「私25なのに未だに貰っちゃってますしね」
とお母さんじゃないよアピールしておいた。


整形外科外来の先生が相棒の捜査一課ダメトリオの伊丹似だった…

餅が大量にあるんですがどうすんべ。
一人では限界があるのよー
結局、実家からの車に便乗して埼玉まで行く事に。
途中で連絡があって「車おかま掘られた」と。
えー
渋滞してるからこそなんだろうけど…
悪名高いw神奈川県警じゃなくて静岡県警の管轄だったようで。
いい警官だったらしく監察ねじ込む羽目にならなくてよかったよ…
一応事故現場なので付近の車を止めたりするんだけど、停止命令(?)を無視して走り去る車多数で警官さんは怒ってたらしいw
渋滞だから止まりたくない気持ちも分かるけどねぇ。

今は「相手に厳罰を望みますか」とか聞くみたい。
数台前に無理矢理急に割り込んだ車のせいでぶつかられたようなもんだからそれはけっこうです、らしいけど。

妹が適当に向こうにリードされた!ってぷんすこしてたなぁ。
おまいさんはまだ中学生だからでしょうが…
車おかまほられたとかまじないわー
だめでした。
死んでます。
のど痛いです。
声がらがらです。


薬局近くにないので電車乗って隣の駅まで行きました…
駅降りたらツリーが。
微妙に頑張ってるんだなぁ。


薬はパブロン買ってみた。
Vicksついてたし。
でもVicks梅味だったよ…梅味微妙だよ…

メントールが好きじゃないけど喉の痛みにはかえられぬ。
っていうかこの年にもなってメントール嫌いとかないわなー。
でもだめなもんはだめなんだよ。
グリーンガムとかやばい。
あれ食べると食道~胃のラインっていうか形がわかるよ!
これは人に言ってもあまり理解してもらえないのだけど。

食欲はあるから大戸屋行こうかと思ったけどポイントカード忘れてたからコンビニおにぎり買って帰った。
本屋でコーディ・マクファデインの戦慄をみかけたので購入。
おばちゃんが飴くれたよー!
電車に乗りつつもらった飴をむぐむぐしながら帰った。

ツリーがないとなんとなく寂しいかなぁとおもって買ってきた。
赤が入ってないものを買うなんてらしくないといわれた品。

…だったら赤いオーナメント買えばいいんじゃないかなぁ。

いちごLoverの妹のために作ってみた。
テレビ見ながらだらだらやってたんだけど3日でできるという…
集中力あれば1日というか数時間でできるんじゃないだろうか。

財布をゴルチェのバラからCOACHにチェンジ。
何か全く路線が違う…

COACHだけどアウトレットだから約半額なんですけどねーおおっぴらには言えないんですけどねー。

で、財布変えたらカード入れ部分が減ったので、なめねこ免許証とミレニアムカードが入らなくなったwww
あと他にも色々減らしてキャッシュカード系統、身分証明書系統、クオカくらいにしてみた。
それでもちょっぴりギリギリ感が…

ゴルチェのカード収納力凄かったんだな…

花狩り模様でテキトーに刺したのと七宝。
七宝は糸を黄緑にした所為かぼけぼけ…
黄緑じゃなくて緑とかの方がよかったのかも。
 
余ってた藍色(紺色?)の晒し木綿に麻の葉刺してみた。
でもってシュシュにしたんだけど…模様ぜんぜん見えNeeeeee

教訓:もっと細かい柄じゃないとダメ

そもそもたて半分に折るあたりで図案が適してないことに気づけ自分。
も一個は麻の葉プリントの生地と晒し木綿っぽい赤の生地。
秋っぽいー。
ちょっと地味だけどこれはこれでいいかな。


このまえのちりめんで作ったシュシュは英国に行く妹にもたせてみたよ!
お土産っぽく。
持たせたアルバムも自作のだし(前日記のネタにしたやつ)セコっぽいな…
林檎班の更新特典が届いてた!
比較対照がトミロンでごめんなさいな。(ママンにもどうなのよそれ、って言われたw)
一円玉とか無かったんだ…
とりあえず1.5センチ位のこの寄木細工が手作りってとこに感動。
職人さんすごいわー。
やっぱこういうのは職人さん、だな。
マイスターじゃなくて。

本来なら5年目近くなんだが更新忘れて~ってのが多いのでまだ3年目w
クレジットで更新できるようになって嬉しい。
郵便局とか銀行振り込みとか時間的に無理な時とかあるもんな。

名鉄なのにシルバーの車体ってなんでだ!!!!!!
ミュースカイの青にもびっくりしたけど今日はもっと驚いた。
これじゃ京王線だろ…
これ、3150系なのかな?
ていうか6両編成が4+2って初めてのパターンだよ…
頭が普段の(3100?3500?スカートは履いてたきがするけど)だったから余計に最後の2両がシルバーでびっくりだよ。

途中でミュースカイとすれ違ったけどやっぱ顔がKIMOI。
あの顔はダメだー。
新しい2200系もダメ。
やっぱ特急車両は7000系みたいな細長顔じゃないと。
古臭いけどやっぱあの電車がすきなんだ…
電車の丸目が好きなのって名鉄が丸目だからなのかなー。


でも一番親しみと言うかがあるのは8800系。(パノラマDX)
小・中・高と名古屋とか学校に通うのに乗りました。
セミコンパートメントが好きだったなー。
1人席のセミコンパートメントね。
全席指定だから4人席とかあたるとなんとなく気まずいんだw
2人席も足とか荷物がちょっと気まずいw
あとは6人のサロン席は混雑時に人が立つからなんとなく気まずいw
気まずいばっかじゃねーかって感じですが昼間の暇時だと全然気にならないからおk。

鉄じゃないけど名鉄だったり新幹線はそれこそ小さい頃から頻繁に乗ってるから愛着があるんだな。
それこそ幼稚園の頃は特急は7000系w
あのミュージックホーンが好きだったなぁ。
ピーポーの電車と呼んでいました。(旋律はピーポーじゃないけどな!でも出だしはピーポーと言われればピーポーか…)
あの先頭車の展望席が良いんだよねw
今じゃ見たくないものが見えるから乗りませんが。
(以前、線路にちびっ子がいてギャーって気分になった。でも運転手が警笛ならして近くの大人が気付いてレスキュー?してくれたから惨事にはならず)
展望席ってちょっと高くなってるしねー。
7000系はそんなに高くはなってないけど、8800系は高さがあって見晴らし良好だったような。
如何せん7年前までしか頻繁にのってなかったからそのへんは曖昧込みで。


何か烈しく地元ネタですみません。
多分ウィキとか名鉄公式の車両写真見れば分かる…かな。
名鉄電車のミュージックホーンは歌詞(替え歌ちっくの歌詞)込みで聞くと何とも言えない気分になれます。


これで9時前に実家つくぞー
安全柵は写真を撮るには邪魔ですな。
いつも4番線だからそんな事を思わなかった模様。

侵入写真は失敗したので(柵が写り込む…)先に出たこれまたN700。
切り出ししたからちっちゃいわー!
N700もカモノハシ仲間なんだけどなんか違うんだよなー。
700はモグモグ走るよ!ってかんじだけどN700は鼻がすっとしてて扁平加減がたりない所為かあんましかわいくない。
でもAC席がちょっと広かったり、AE席に電源ついてたり(しかも1番なら全部に電源つき)するんだよなー。
電光掲示板がフルカラーなのもちょっとびっくりした。
そしてなにより嬉しいのは全席禁煙。
今までも新幹線は分煙じゃん、と言われそうだけど。
それでも喫煙席の隣の車両はなんだかタバコ臭いし。
なので13号車が喫煙だったら14号車には座らず15,16号車をセレクトする。
副流煙がどうとかっていうよりはにおいのほうが気になる。
5時半の電車で実家に帰りますよ!
こんな時間、某祭以外にはないわぁ…。

iPodtouch起動しようとしたら即死したヽ(`Д´)ノ
N700予約したので新幹線のなかでiPodtouch充電しようっと。
PSPも充電しようかなw




フットワークはいいよ。
でもほんとに思い立った時だけ。

妹に部活ダルかったら歯医者なんですけどとか言って迎えに行ってあげるよ☆っていう話をしていた。
で、その流れで
ドーナツのためだけに立川まで行くし、コーヒーのためだけにニコタマ行くもんね姉ちゃん…
とか言われた。

いいじゃん。
でもどっちともついでにスープストック寄るけどね。
最近スープストック行ってないや。
食べたいなー。
ストロガノフとかたべたーい。


つーかミスドもモスもマックもサブウェイもツタヤも電車乗らないと行けないしなー。
そんなんにもなるよ。
シュシュつくったよー!
意外に手縫いでも簡単。
買うと結構するし、ユザワヤで端切れ買えば50円とか100円だしそれで量産(?)しようかなー。
サラシの余り布があるからそれで刺し子したシュシュも面白いなぁ。

  • ABOUT
新ブログちゃん
  • カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • しちー
  • ブログ内検索
  • アーカイブ
  • プロフィール
HN:
yuzu
性別:
女性
自己紹介:
だるだる学生。

スポーツはやるより見る派。
なんでも見る。
赤いチームとか青いチームが
好きらしい。

熱しやすく冷めやすい。
モットー(?)は広く浅く。

コーヒーが自分的にアツイ。
色んなブレンドをしては楽しむ日々。
  • バーコード
  • アクセス解析
Copyright © 日々徒然哉。 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]